みなさん こんにちは【ゆうちゃき】です。
投資の世界って専門用語も多くて、さまざまな質問をいただきます。
その中でも多かったのが分析などに関しての質問だったので、今回は【テクニカル分析とチャートの見方】を記事にまとめました。
- 仮想通貨ってテクニカルは効くの?
- テクニカル分析を使いこなせるようになりたい
- 値動きを読むためのツールってどんなのがあるの?
仮想通貨投資において、値動きを予測する方法のひとつがテクニカル分析です。
仮想通貨特有の大きな価格変動に、テクニカル分析の理解がない状態で挑むのは危険です。
この記事では、仮想通貨のテクニカル分析について基本から詳しく解説します。
記事を読むと、値動きの分析方法から、各種ツールの種類や使い方を判断できるようになり、投資の成功率が高くなるでしょう。
専門用語ばかりで難解なテクニカル分析ですが、一歩ずつ段階的にマスターしていくことで確実に勝率は上がります。
仮想通貨の相場で生き残り続けるために、正しくチャートを分析できるようになりましょう。
仮想通貨テクニカル分析の基本情報
仮想通貨テクニカル分析は、価格データと取引量をもとに未来のチャート形状を予測する手法です。
テクニカル分析は投資家の目線が強く影響される反面、テクニカル分析が効かない値動きも少なくないため過信は禁物ですが、テクニカル分析に関する概要を細かく解説します。
テクニカル分析の歴史
テクニカル分析の歴史は17世紀のオランダまでさかのぼり、現在も発展を続けています。
多くの投資家がチャートの傾向から分析の手法を考え、さまざまなツールや理論が誕生しました。
チャートの「ローソク足」を考案したのは、本間宗久という江戸時代の日本人です。
当時は米穀で先物取引が行われており、テクニカル分析もすでに確立していました。
ローソク足は相場の値動きを図表として表すため、現在でもテクニカル分析の根幹を成しています。
現在では、コンピューターによる確率計算や統計にもとづくAIの分析などがテクニカル分析に関わっています。
今後も技術の進歩と並行して、テクニカル分析の発展にも注目です。
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析の違い
ファンダメンタルズ分析とは、政治・経済・金融の大きなニュースや経済指標によって、相場がどう動くのか予想する分析です。
特にアメリカの動向には全世界の投資家が注目し、経済指標だけでなく、大統領選なども含めたさまざまな要素が相場に影響を与えます。
ファンダメンタルズが相場に与える影響は大きく、過去にはリーマンショックやコロナショックで、相場が突然の大暴落に見舞われています。
速報を耳にしたときはすでに大きな下落を開始しているなど、予測が難しい分析方法でもあります。
仮想通貨テクニカル分析の種類
テクニカル分析は、投資家が注目するチャート形状を理解することが重要になります。
テクニカル分析が常に機能するとは限りませんが、過去の値動きをもとに考案されているため無視もできません。
まずはテクニカル分析の基本を押さえて、チャートから投資家心理を読み解けるようになりましょう。
トレンド系分析
トレンド系の分析は、ツールを活用して値動きを予想する手法です。主要なツールを抜粋して以下に解説します。
- 移動平均線
- 移動平均線とは「一定期間の価格の平均値を繋ぎ合わせた線」です。価格は移動平均線にタッチして上昇・下落が止まることがあるため、投資家は注目します。
- MACD(マックディー)
- MACDとは、トレンドの方向性と売買シグナルを同時に分析できるツールです。一般的に右上がりの形状だと強気で、右下がりは弱気です。視覚的にわかりやすい指標となっています。
- トレンドライン
- トレンドラインとは、上昇(下落)トレンドを表すラインです。2点以上の高値を結ぶ右肩上がりのラインは上昇トレンドと呼ばれ、強い価格上昇局面を示します。逆もしかりで、強気相場・弱気相場を見極める際に使われます。
- 水平線
- なんども跳ね返された価格帯に引けるラインです。最も重要かつ機能しやすいのが水平線であり、早期に理解すべき指標となります。
フォーメーション分析
フォーメーション分析とは、現在のチャート形状から将来の値動きを予想する手法です。
代表的なチャート形状を以下に紹介します。
- ダブルボトム
- Wのような形状のチャート形状を指し、価格上昇を示唆します。逆の形状はダブルトップで、価格下落を示唆する指標です。トップが3つある状態はトリプルボトム(トップ)であり、信頼性が増す傾向にあります。
- ヘッドアンドショルダーズ(三尊・逆三尊)
- 中央の大きな山の左右に小さな山がある状態を指します。三尊は強い下落、逆三尊は強い上昇を示唆し、サイズが大きければ大きいほど長期間上昇・下落が進行しやすい指標です。
- カップウィズハンドル
- チャートが取っ手のあるコーヒーカップの形状になれば完成です。簡単にはみられないチャート形状で、強力な上昇の前触れとして多くの投資家に注目されます。
フォーメーション分析も常に価格に反映されるわけではありませんので、過信することなく、状況に応じて損切り設定を忘れずに値動きを見極めましょう。
オシレーション分析
オシレーション分析とは、値動きを予測するのではなく、価格の上下から市場の興奮や冷静さなどの心理状態を推測する手法です。
「RSI」や「ボリンジャーバンド」「MACD」が代表的で、「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」の判断材料となります。
強い上昇・下落相場ではあまり機能しにくい特徴があります。状況に応じて判断しましょう。
仮想通貨のテクニカル分析におけるチャートの種類
テクニカル分析におけるチャートは、価格の推移を直接的に表しています。
3つに分類されたチャートの種類は以下のとおりです。
ローソク足チャート
ローソク足チャートは、各時間ごとの開始価格や終了価格、最高値、最低値を視覚化して示します。
1本のローソク足に、実体線・下ヒゲ・上ヒゲが表示され、相場が向かいたい価格の方向を予測する判断材料となります。
短期的な売買なら1分〜4時間などの短期足、長期的な売買なら日、週、月などの長期足を使用するのがセオリーです。
上昇方向に進んだら陽線、下落方向に進んだら陰線として色分けされます。
一般的にメインで使われるのがローソク足チャートです。
初めは難しくみえますが、最も重要なチャートなので少しずつ慣れていきましょう。
線チャート
線チャートは、一定期間の価格の終値を直線でつないで表示する方法で、リアルタイムで細かく線が動くため、超短期の価格動向を追うのに適しています。
シンプルな画面で短期売買(スキャルピング)をしたい人向けのチャートです。
棒チャート
棒チャートは、期間ごとの値動きの簡潔な視覚化にあります。
価格の変動範囲と始終値をひと目で把握できるため、相場の状況を迅速に判断できるのが特徴です。
トレーディングビューに含まれていた場合、一度 目をとおすことをおすすめします。
仮想通貨テクニカル分析のツール
テクニカル分析には、価格動向や相場の状況判断に活用できるツールがあります。
トレードの精度をあげるために不可欠といえるほど重要な役割を果たすため、少しずつ理解しましょう。
移動平均線(MA)
移動平均線(MA)は、設定した時間軸の価格データを平均化して表示される線で、市場のトレンドを把握するのに役立ちます。
単純移動平均(SMA)や指数移動平均(EMA)など複数の種類がありますが、好みで選んで問題ありません。
具体的な移動平均線の動き方の種類を以下に解説します。
- ゴールデンクロス(デッドクロス)
- 中期線が長期線を下から上に突き抜けた状態がゴールデンクロスです。ゴールデンクロスは上昇を示唆し、逆の動きをデッドクロスと呼びます。
- パーフェクトオーダー
- 移動平均線が、長期から短期の順で下から上にきれいな右肩上がりを作っている状態がパーフェクトオーダーです。強力な上昇相場時に発生しやすく、買い目線のシグナルとして機能します。
- サポートライン(レジスタンスライン)としての機能
- 移動平均線が価格を支えながら、右肩上がりに進んでいる場合はポジティブな相場です。逆に移動平均線から下に価格が押さえつけられている状況は、下落に警戒せざるを得ない状態です。
移動平均線の時間軸は「20、50、100、200日」が一般的に使用されています。
自分好みに設定変更できるため、自分だけの移動平均線を作り上げて分析することも可能です。
ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドは、移動平均線と上下に設定される2つのバンドから構成されており、将来価格の潜在的な上下限を示します。
移動平均線は、一般的には20〜25日間が使われることが多く、バンドの下限にタッチしたら買いのサインです。
バンドの幅は標準偏差にもとづいて計算され、市場のボラティリティが高まるとバンドが広がり、低下すると狭まります。
ボリンジャーバンドの特性を利用して、市場の過熱・落ち着きを判断することが可能です。
設定する人によってバンドの幅に開きがでることは押さえておきましょう。
相対力指数(RSI)
相対力指数(RSI)は、相場が「買われ過ぎ」または「売られ過ぎ」の状態にあるかを判断するツールです。
RSIは0から100の範囲の数値で表示され、数値が70以上の場合は「買われ過ぎ」、30以下であれば「売られ過ぎ」に該当します。
相場は、急騰すると買われ過ぎになりやすく、急落で売られ過ぎに傾きやすいです。
相場価格の潜在的な反転ポイントを判断する材料のひとつにRSIが活用されるので、普段からRSIを追って、相場の状況判断の精度を上げましょう。
MACD
MACD(移動平均収束拡散指数)は、仮想通貨の価格動向を分析する指標であり、相場トレンドや変化を捉えるために使用されます。
MACD線の上下の向きによってトレンドの強弱が視覚化されるので、初心者でもひと目でわかる指標です。
MACDは線の上下以外にも、ゴールデンクロスやダイバージェンス(価格の動きとMACDの動きが逆方向に進む)があらわれます。
大きい足ほど期待値が増すため、MACDを活用したテクニカル分析は効果的です。
テクニカル分析の学習リソース
テクニカル分析は複雑で難解なため、どうしても敬遠されがちな傾向にあります。
しかし、現在は無料で情報が手に入る時代なこともあり、テクニカル分析の勉強は難しくありません。
具体的に、どのような方法が効率的にテクニカル分析を学べるのかについて解説していきます。
初心者向けの学習リソース
仮想通貨のテクニカル分析を学びたい初心者は、まずは無料・安価で始められるものが学習リソースとしておすすめです。
具体的なおすすめの学習方法は以下のとおりです。
- 書籍の購入
- YouTube配信での学習
- コミュニティへの参加
上記の方法は、経済的負担が少なく効率的にテクニカル分析を学習できます。
有料コミュニティへの参加は、楽しみながら学習できて効果的ではありますが、継続して会費がかかるため向き不向きがあります。
基礎は無料でも学習できるため、テクニカル分析の精度をさらに向上させたい場合に投資するのがおすすめです。
プロ向けのテクニカル分析リソース
本格的にさまざまな手法を応用してテクニカル分析をしたい場合は、より実践的なオンラインセミナーなどの受講が効果的です。
価格が高ければよいわけではなく、高い実力のトレーダー講師は受講料が高額になる傾向があります。
上級者のテクニカル分析には、高度な有料ツールが必須です。
経済的な負担も大きいので、十分な学習時間を確保してから上級者向けのセミナー参加を検討しましょう。
スマホで使えるテクニカル分析リソース
スマホでもトレードは十分可能になってきました。
常に相場の急変を察知できるツールも揃っているため、情報を逃さず素早く対応できます。
大手取引所のサーバーであれば、オーダーが殺到してもフリーズしにくく安心です。
設定した価格で通知がくる「価格アラート機能」も使いこなせるようになると便利で、チャンスを見逃しにくくなります。
スマホといえど、テクニカル分析に必要なチャート・ツールともに機能的な問題はありません。
自分に適したトレードの方法をみつけましょう。
まとめ
仮想通貨は価格の上下が激しく、テクニカル分析を理解しないまま先物取引などをするのは危険です。
チャートの未来を正確に予測することはできません。
しかし、テクニカル分析だけでなく、ファンダメンタルズ分析や各種ツールを応用し、精度を上げることで利益を伸ばせるようになります。
テクニカル分析は、仮想通貨トレードにおいて重要ですが過信は禁物です。テクニカル分析を学習しつつ、相場で長く生き残ることを意識して自分の取引戦略を確立しましょう。