こんにちは【ゆうちゃき】です。
仮想通貨は投資や決済手段として注目を集めていますが、種類が多かったり、それぞれの特徴やリスクが異なるのですべて理解するのは難しかったりします。
この記事では、主要な仮想通貨の種類と特徴、選び方のポイント、投資リスクについて詳しく、どこよりも分かりやすく解説していきます。
記事を読めば、仮想通貨投資の基礎知識が身につき、自分に合った仮想通貨を選択でるようになりますが、仮想通貨を選ぶ際は、投資目的や安全性、取引所の信頼性などを考慮してください。
法規制の変更や価格変動のリスクにも注意が必要です。
仮想通貨と一般的な通貨の違い
仮想通貨と一般的な通貨は、発行・管理主体や物理的実体、法的位置づけ、価値の安定性、取引の匿名性などが大きく違います。
仮想通貨の定義と利用シーンを解説します。
仮想通貨の定義
仮想通貨は、デジタル形式で存在する新しい形の通貨です。
従来の法定通貨とは異なり、中央管理機関が存在しない分散型システムで運用されています。
仮想通貨の主な特徴は以下のとおりです。
- 暗号技術を利用して取引の安全性を確保している
- インターネットを通じて世界中で利用できる
- ブロックチェーン技術を基盤としている
- 匿名性が高くなる
仮想通貨は、取引の透明性が確保される点が大きなメリットです。
価格変動が大きく、発行量が限定されていますが、法定通貨と交換でき、経済活動にも利用できます。
» 仮想通貨の口座開設の基本と選び方
仮想通貨の利用シーン
仮想通貨の利用の主な用途は、国際送金や投資、オンラインショッピングなどです。
国際送金では、従来の銀行送金よりも手数料が格段に安く、送金スピードが速い点が特徴です。
仮想通貨を資産として保有したり、価格変動を利用して取引したりもできます。
従来の株式や為替と比べて、24時間365日取引できる点が魅力ですし、オンラインショッピングでは、一部のECサイトで仮想通貨決済が導入されています。
匿名性が高く、クレジットカード情報を入力する必要がないので、セキュリティ面でも安心できます。
他にも以下のような利用シーンがあり、今後も広がっていくことが考えられます。
- クラウドファンディング
- スマートコントラクト
- マイクロペイメント
- ゲーム内通貨
- 寄付
仮想通貨の種類と特徴
仮想通貨にはさまざまな種類があり、それぞれが異なる特徴を持つので、目的や興味に合わせて、最適な仮想通貨を選びましょう。
主要な以下の仮想通貨について解説します。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- カルダノ(ADA)
- ポルカドット(DOT)
ビットコイン(BTC)
ビットコイン(BTC)は、2009年に誕生した世界初の分散型デジタル通貨です。
仮想通貨の中で最も有名で、多くの人に利用されています。
ブロックチェーン技術を利用した暗号通貨で、はじめから発行上限が2100万BTCと決められています。
4年ごとにマイニング報酬が半減する仕組みがあり、高い時価総額と流動性を持つ点が特徴です。
» 初心者必見!ビットコインの買い方
ビットコインは、決済手段としての利用や投資対象として人気ですが、価格変動が大きいことには注意が必要です。
匿名性が高く、国際送金にも利用されます。
そして、多くの取引所で取り扱われているので、比較的入手しやすい仮想通貨です。
ただし、マイニングに必要なエネルギー消費量【電気代】が多いため、環境への影響が議論されています。
イーサリアム(ETH)
2015年にVitalik Buterinによって創設されたイーサリアム(ETH)は、注目を集める仮想通貨の一つです。
スマートコントラクトプラットフォームとして知られ、分散型アプリケーション(DApps)の開発や実行ができます。
主な特徴は以下のとおりです。
- 独自の仮想通貨「イーサリアム(ETH)」
- 時価総額2位の仮想通貨
- プルーフ・オブ・ステーク(PoS)方式
- DeFiやNFTの基盤
スマートコントラクト機能により、従来の仮想通貨にはなかった新しい可能性を切り開きました。
イーサリアムの利用には「ガス代」と呼ばれるトランザクション手数料が必要です。
イーサリアム2.0へのアップグレードにより、スケーラビリティの向上が期待されているのと、ERC-20トークン規格により、イーサリアム上で多くの新しいトークンを発行できるようになりました。
さまざまな用途に特化した仮想通貨の開発も可能です。
» イーサリアムの買い方わかりやすく解説!
リップル(XRP)
Ripple社が開発・運営しているリップル(XRP)は、金融機関と提携し、国際送金に特化しています。
高速な取引処理と低い手数料、価格変動の小ささがリップルの特徴です。
リップルは中央集権型で独自のコンセンサスアルゴリズムを使用しています。
システムにより、高い拡張可能性と少ないエネルギー消費を実現しました。
リップルは法規制への対応に積極的で、機関投資家向けの製品も提供しています。
クロスボーダー決済の効率化を目指すリップルは、多くの取引所で取り扱われ、国際送金の分野で注目を集める存在です。
ライトコイン(LTC)
ライトコイン(LTC)は、2011年にチャーリー・リーが開発し、ビットコインのソースコードをベースに作られました。
時価総額ランキングで上位に位置する、主要な仮想通貨の一つです。
高速な取引処理と低手数料が特徴で、2.5分ごとにブロックが生成されるため、取引を素早く確認できます。
総供給量は8400万LTCです。
マイニングにはスクリプトというアルゴリズムを採用し、一般的なコンピューターでもマイニングしやすいのが特徴で、決済手段としての利用にも適しています。
アトミックスワップに対応し、他の仮想通貨との交換が容易です。
ビットコインが金に例えられるのに対し、ライトコインはシルバーに例えられます。
ビットコインのテストネットとしての役割もあり、新しい技術や機能を試せるので、仮想通貨の発展に貢献しています。
プライバシー保護技術であるMimbleWimbleプロトコルの導入も検討中です。
ビットコインキャッシュ(BCH)
ビットコインキャッシュ(BCH)は、2017年8月にビットコインからハードフォークして誕生しました。
取引速度の向上とトランザクション手数料の低減が目的です。
ブロックサイズの拡大やスマートコントラクト機能が、BCHの主な特徴です。
BCHは大規模な小売業者や企業での採用が進んでおり、時価総額は仮想通貨市場で上位に位置しています。
独自のマイニングアルゴリズムを採用し、定期的なネットワークアップグレードを実施しています。
ビットコインとの互換性を一部維持しつつ、分散型金融(DeFi)プロジェクトの基盤としても利用が可能です。
環境への配慮から、BCHはエネルギー効率の高いマイニングを推進しています。
コミュニティ主導の開発と意思決定プロセスを採用している点も特徴です。
BCHは、高速な取引と低手数料を実現した決済用途に特化する仮想通貨として注目を集めていますが、価格変動のリスクがあるので、投資の際は注意が必要です。
カルダノ(ADA)
カルダノ(ADA)は、第3世代のブロックチェーン技術を採用した革新的な仮想通貨です。
環境に優しいプルーフ・オブ・ステーク(PoS)コンセンサスアルゴリズムを使用しています。
カルダノの主な特徴は以下のとおりです。
- スマートコントラクト機能
- 学術的なピアレビュー開発
- スケーラビリティとインターオペラビリティ
- 多層アーキテクチャ
- 独自のPoSプロトコル「Ouroboros」
カルダノは分散型アプリケーション(DApps)の開発プラットフォームとしても機能していて、アフリカ諸国での実用化プロジェクトを展開するなど、実社会での活用にも力を入れています。
プラットフォームのネイティブトークンはADAと呼ばれ、総供給量は45億ADAです。
2017年9月にメインネットがローンチされて以来、継続的な技術更新と機能拡張が行われてきました。
創設者はイーサリアムの共同創設者の一人である、チャールズ・ホスキンソンです。
ポルカドット(DOT)
ポルカドット(DOT)は、異なるブロックチェーンを相互に接続するプラットフォームです。
2016年にGavin Woodによって考案され、Web3 Foundationが開発しています。
マルチチェーン・ネットワークを実現し、異なるブロックチェーン間でデータや資産を移転できる点が特徴です。
ブロックチェーン技術の相互運用性が大きく向上します。
パラチェーンと呼ばれる並列チェーンを使用し、スケーラビリティを向上させました。
独自のコンセンサスアルゴリズム「GRANDPA」を採用し、取引が高速で安全な点が特徴です。
ガバナンストークンとしてDOTを使用し、ステーキングや投票に活用しています。
ポルカドットは、クロスチェーンの相互運用性により、さまざまなブロックチェーンプロジェクトとの連携が可能になっていて、スマートコントラクト機能もサポートしているため、分散型アプリケーション(DApps)の開発もできます。
»ステーキングについて詳しく解説!
仮想通貨の種類を選ぶ際のポイント
仮想通貨の選び方にはいくつかの重要なポイントがあります。
総合的に検討し、自分に合った仮想通貨を選ぶことが重要です。
投資目的に合わせて選ぶ
仮想通貨は、投資目的に合わせて選びましょう。
短期や中期、長期の投資期間によって、適した仮想通貨が異なります。
以下の点を考慮してください。
- 値動きの激しさ
- 時価総額や取引量
- プロジェクトの技術革新性や実用性
- 分散投資のための複数通貨の組み合わせ
- 自身のリスク許容度
将来的な成長性や採用の可能性も重要な判断基準です。
特定の業界や用途に特化した通貨を選ぶ方法もありますし、定期的な配当や報酬がある通貨を検討することもおすすめです。
自身の投資戦略や目標に合致するかどうかを確認しましょう。
投資目的を定め、目的に合った仮想通貨を選べば、より効果的な投資が可能です。
安全性と透明性を重視して選ぶ
安全性と透明性は仮想通貨を選ぶ際の重要な要素になっていて、信頼できる仮想通貨を見極めるには、取引所のセキュリティ対策を確認します。
強固なセキュリティシステムを持つ取引所を選べば、資産を守れるのでしっかりチェックしましょう。
具体的なチェックポイントは、以下のとおりです。
- セキュリティ監査の結果
- コールドウォレットでの保管比率
- 二段階認証などのセキュリティ機能
開発チームの透明性と情報の公開度も重要です。
開発の進捗状況や将来の計画が明確に公開されているかを確認します。
ブロックチェーンの監査可能性も考慮すべきポイントです。
取引履歴が公開され、誰でも確認できる仕組みかをチェックしましょう。
過去のセキュリティ事故の有無と対応も調べて、事故が起きた場合の対処方法や補償制度が整っているかを確認します。
コミュニティからの信頼度も大切な指標です。
なぜかというと、ユーザーや専門家からの評価が高い仮想通貨は、安全性と透明性が確保されている可能性が高いからです。
仮想通貨取引所で選ぶ
仮想通貨取引所の選択は、投資の成功に大きな影響を与えるので、取引所が取り扱う通貨の種類と数を確認してください。
多様な通貨を扱っている取引所を選べば、投資の選択肢が広がります。
取引手数料の比較も大切です。
手数料の違いは、長期的な収益に影響するので、できるだけ低い手数料の取引所を選びましょう。
» どっちがいい?仮想通貨の取引所と販売所のメリット・デメリット
取引所の使いやすさも重要になっていて、直感的なユーザーインターフェースや充実した取引ツールがあると、スムーズに取引できます。
取引量が多い取引所では、注文が素早く成立しやすいといメリットもあります。
入出金の便利さや手数料、カスタマーサポートの質、取引所の評判と信頼性なども、選択の判断材料として欠かせません。
コミュニティや開発者の活動で選ぶ
コミュニティや開発者の活動は、仮想通貨の将来性や信頼性を判断するうえでの重要な指標になっていて、活発なコミュニティと熱心な開発者の存在は、仮想通貨の持続的な成長と改善を意味します。
以下の点に注目しましょう。
- GitHubでのコミット頻度やコントリビューター数
- 公式フォーラムやSNSでの議論の活発さ
- 定期的なアップデートや改善の有無
- 開発ロードマップの明確さと進捗状況
- コミュニティイベントや開発者会議の開催状況
オープンソースプロジェクトへの貢献度や、技術的な問題への対応速度と質も重要な判断材料です。
エコシステムの成長と第三者開発者の参加状況も、仮想通貨の潜在的な可能性を示しますが、必ずしも投資の成功を保証するものではありませんので、他の要因も含めて慎重に判断することが大切です。
仮想通貨投資のリスク
仮想通貨投資には、価格変動やセキュリティ、流動性などのさまざまなリスクが伴うので、リスクを理解し、適切に管理することが重要です。投資家は自己責任で投資し、リスク管理のために適切な投資額設定や分散投資を心がけましょう。
法律や規制のリスク
仮想通貨投資において、法律や規制のリスクは投資家に大きな影響を与える可能性があります。
法規制の変更により、特定の仮想通貨が突然違法化される恐れに注意が必要です。
各国の税制や規制の違いも法的リスクです。
ある国では合法の取引が、別の国では違法な場合があります。
マネーロンダリング対策の強化により、取引に制限がかかる場合もあります。
規制がかかると仮想通貨の流動性が低下する可能性が高まるため、注意が必要です。
プライバシー保護に関する法律も重要で、仮想通貨取引の匿名性が問題視され、規制が強化される可能性があります。
投資とリターンとのバランスリスク
投資とリターンのバランスを取ることも重要です。
仮想通貨投資では、高いリターンを期待できる反面、大きな価格変動リスクがあったり、投資額に対して過度なリターンを求めると、損失リスクが高まります。
これには適切な投資金額とリスク許容度の設定が重要です。
以下のような対策が有効です。
- 分散投資
- 長期的な投資戦略
- 市場動向の把握
投資経験や知識に応じたリスク管理を実践しましょう。
定期的なポートフォリオの見直しと調整、緊急時の資金の確保が大切です。
仮想通貨の種類に関するよくある質問
仮想通貨の種類について、よくある質問に対する回答を紹介します。
仮想通貨の種類で取得・保管の方法は変わる?
仮想通貨の種類によって、取得方法や保管方法は異なります。
これは、仮想通貨の特性や対応する取引所、ウォレットの違いが要因です。
主要な仮想通貨は多くの取引所で扱われており、簡単に手に入れられますが、マイナーな仮想通貨は特定の取引所でしか取り扱われていません。
保管方法は、仮想通貨ウォレットの種類によって異なります。
主なウォレットの種類は以下のとおりです。
- ホットウォレット
- コールドウォレット
- ハードウェアウォレット
- ソフトウェアウォレット
- マルチシグウォレット
- ペーパーウォレット
ハードウェアウォレットは高いセキュリティが特徴ですが、操作が複雑になる傾向があります。
ソフトウェアウォレットは利便性が高いですが、セキュリティリスクがやや高いです。
仮想通貨の種類によって対応しているウォレットが異なるので、保有する仮想通貨に適したウォレットを選びましょう。
将来性がある仮想通貨の種類は?
将来性がある仮想通貨の種類は、以下のとおりです。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- カルダノ(ADA)
- ポルカドット(DOT)
- ソラナ(SOL)
仮想通貨は、それぞれに独自の特徴や技術があります。
ビットコイン(BTC)は、長期的な成長が期待できるので、投資の中心に据えるのがおすすめです。
イーサリアム(ETH)は、スマートコントラクト機能を持ち、多くの分散型アプリケーションの基盤となっています。
カルダノ(ADA)は、学術的なアプローチと持続可能性に焦点を当てており、環境への配慮や長期的な視点が評価されています。
ポルカドット(DOT)は、異なるブロックチェーン間の相互運用性を実現する技術が特徴です。
ソラナ(SOL)は、高速取引と低い手数料に特徴があります。
まとめ
仮想通貨は従来の通貨とは異なるデジタルな通貨です。
投資や経済活での利用を検討する際には、各仮想通貨の特徴や市場動向、リスクなどを十分に理解する必要があります。
法規制の変更や技術の進歩により、仮想通貨を取り巻く環境は常に変化しています。
最新の情報を確認しながら、自身の目的に合った仮想通貨を選択しましょう。
仮想通貨の世界は日々進化しているので、継続的な学習と情報収集が重要です。