みなさんこんにちは【ゆうちゃき】です。
今回は、海外仮想通貨取引所MEXCに入金する方法を記事にまとめました。
MEXCへの入金方法は【仮想通貨での入金】と【クレジットカード決済】と【P2P取引】の3通りで、日本円での直接入金ができません。
どうすればいいのか、MEXCへの入金に対して不安を感じる方も多いので、本記事で損をしない入金方法を解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
開催中の入金キャンペーンの詳細も案内するので、特典を使ってMEXCをお得に利用しましょう。
MEXCとは?
MEXCは、2018年にシンガポールで設立された海外仮想通貨取引所で、豊富なアルトコインの取扱いや手数料の低さが特徴です。
特に、トレーダーや投資家にとって魅力的な機能が多く、日本からの利用者も増えています。
公式サイトやサポートなども日本語に完全対応しており、日本人ユーザーも安心して利用できる取引所として幅広く知られています。
MEXCで入金するために必要な準備
まず、MEXCに入金させる前に以下のことを登録・準備しておきましょう。
入金前の準備
- MEXCのアカウント:事前にMEXCのアカウント登録を済ませ、本人確認(KYC)を完了させる必要があります。
- 二段階認証:安全性を高めるため、MEXCアカウントに二段階認証を設定しておくことをお勧めします。
- 国内仮想通貨取引所の口座開設:MEXCに仮想通貨で入金するためには、まず国内の取引所で口座を作る必要があります。
順番に解説していきます。
MEXCのアカウント登録
まずはMEXCでアカウント登録をして口座開設します。
詳しい登録方法はコチラで分かりやすく解説していて、セキュリティ対策の二段階認証までしっかり設定させることができるのでご覧ください。
国内仮想通貨取引所の口座開設
次に必要なのが国内仮想通貨取引所の口座開設です。
これはMEXCに入金する目的以外でも、日本円で直接仮想通貨を買うことができるので、仮想通貨投資に慣れるいくのに必要なことでもあります。
オススメの国内取引所をコチラで詳しく解説しているので、ご覧ください。
MEXCに入金する手順
国内仮想通貨取引所の口座開設が無事に終わったら、実際に入金していく方法を解説します。
以下のような流れで解説していきます。
入金手順
- MEXCにログインして入金アドレス&(メモ/タグ)識別子を確認する
- 国内仮想通貨取引所でリップル(XRP)を買う
- MEXCの入金アドレス&(メモ/タグ)識別子をコピーして国内仮想通貨取引所の出金欄にペーストする
- リップル(XRP)をMEXCに送金する
実は4つの作業だけなのでカンタンに送金できます。
注意点などもありますので、ここから詳しく解説していきます。
MEXCにログイン
MEXCの公式サイトにアクセスし、登録したメールアドレスとパスワードでログインします。
ログイン後、アカウント画面に移動します。
入金画面を開く
右上の【人型マーク】アカウントメニューをタップ。次に【プロフィール】をタップ。
- 画面が変わったら【入金】をタップ。
【USDT】の表示から【XRP】に検索をして変更する。
【XRP】をタップ。
【入金に関するお知らせ】で左下にチェックを入れて【確認】をタップ。
【アドレスとメモを表示】をタップ。
出てきたアドレスを確認する。
このアドレスとメモは国内仮想通貨取引所から出金する時に使うのでコピーできるように残しておきましょう。
リップル【XRP】を使って送金させる理由
入金画面でどの仮想通貨で送らせるかを選ぶときに、【ビットコイン(BTC)】【イーサリアム(ETH)】【USDT(Tether)】など主要な仮想通貨が選べますが、送金に関してはリップル(XRP)を使います。
なぜリップルを使うのかは送金手数料が格段に安いからです。
取引所によって手数料の違いはありますが、以下の表でカンタンにまとめました。
かなり手数料に差があるのがわかっていただけると思います。仮想通貨の銘柄 送金手数料 ビットコイン(BTC) 約3,600円 イーサリアム(ETH) 約1,960円 USDT(Tether) 約1,519円 リップル(XRP) 約12円
仮想通貨はそれぞれの特徴があって、リップル(XRP)は送金するのに特化した仕組みになっているため手数料が安くなっています。
仮想通貨で利益を求めていくのに手数料でお金を使っていたら本末転倒なので、必ずリップル(XRP)を使いましょう。
リップル(XRP)を送金する
さきほどの手続きで国内仮想通貨取引所から取得した入金アドレスを使ってリップル(XRP)を送金します。
送金手続きが完了すると、ネットワーク確認が行われ、数分~数十分程度でMEXCのアカウントに入金が反映されます。
送金を確認する
入金完了の通知が届いたら、MEXCの「ウォレット」画面で資産が反映されているか確認します。
これで、MEXCへの入金が完了です!
まとめ
今回はMEXCに入金する方法を解説しました。
この方法を使うと手数料が格段に安くできて、損をしない送金が可能になります。
最後に注意点の確認をして終わりにします。
送金時の注意点
- 二段階認証(2FA)の設定:アカウント保護のため、二段階認証を有効にしてください。
- 入金アドレスの確認:毎回必ず正しい入金アドレスを確認し、他の仮想通貨を送金しないように注意しましょう。
- 小額でテスト送金:初めての送金時は、少額でテスト送金を行い、問題なく反映されるかを確認してから本送金を行うと安全です。
いかがでしたでしょうか?少し難しいところもあったと思いますが、これを忘れずにやることで手数料がかなり抑えられるので必ずやりましょう。
分かりにくかったことなどはお気軽にお問い合わせから質問してください。
MEXCを使って資産をふやして世の中に振り回されない優雅な生活を目指しましょう 😉
ありがとうございました。