こんなマイナスイメージが多いのも事実
そこで今回は誰よりも一番分かりやすく簡単に仮想通貨の事をご説明します。
これを見ることで仮想通貨とは何なのかを知ることができるので、
ぜひ最後までご覧ください。
この記事のポイント
- 仮想通貨 ・ ビットコインとは何か
- 仮想通貨 ・ ビットコインの種類や過去の価値(価格)
- 仮想通貨 ・ ビットコインの特徴
- 仮想通貨 ・ ビットコインの基本的な仕組み
- 仮想通貨 ・ ビットコインのメリット・デメリット
- 仮想通貨 ・ まとめ
について説明しています。
仮想通貨 ・ ビットコインとは何か
まず初めに仮想通貨とも暗号資産とも
呼ばれますが特に違いはなく、同じ物として考えていただいてOKです。
2008年10月にサトシ・ナカモトと名乗る人物がインターネット上で論文を発表し、
それに賛同した世界のエンジニア達がソフトウェアを作り出したのが仮想通貨(ビットコイン)の始まりです。
かなり簡単にまとめた説明ですが、論文には
金融は国や銀行が支配しているのが全てではなく
お金という価値を世の中の偉い人が保証するのでもなく
みんなで保証するシステムにできれば自分たちは大きな組織に搾取されること無く
これからを生きられるのではないだろうか。
お金を中央集権型ではなく分散平等型にテクノロジーの力でできるはずだ。
いままでの中央集権型のように国や銀行がOKを出さないと何もできなかった世界を
ブロックチェーンと呼ばれるテクノロジーを使ってみんなで分散管理をすれば
今までよりも安全にかつ嘘の情報に惑わされる事も無くなるということ。
これが始まりです。
さらにまとめると 仮想通貨(暗号資産)とは
【インターネット上で管理をするお金】です。
私たちが日本で買物をするのに必要なのは日本円で、
他国ではドルやユーロなんかがあります。
1円、1ドルと同じように仮想通貨も1ビットと数えます。
仮想通貨 の種類や過去の価値 ( 価格 )
ビットコインの他にも世界中には約6000種類ものコインがあり、
色々な国・企業・団体などの組織が開発していて
それぞれ独自の技術や特徴があります。
ビットコインのほかはアルトコインと呼ばれ
その中にイーサリアム・リップル・モナコインなどの種類があります。
今では有名なビットコインも最初は誰も知らない無名コインなので最初は
1ビット=0.07円
という価値でしたが
2021年11月9日には
1ビット=7770000円
まで価値を上げました。
仮想通貨 ・ ビットコインの特徴
送金のスピードと手数料
今までのお金(円やドル)は銀行などを通して送金をする必要がありましたが、
手数料が高かったり、相手に着金するまでに時間がかかるのが課題でした。
海外に送金の場合は、さらに手数料も高く時間も数週間かかってしまいます。
それに比べて仮想通貨は個人間でやりとりするのでスピーディーに送金でき、
手数料もほとんどかかりません。
決済システム
仮想通貨での支払いを導入してる店舗はほとんど無かったのですが
最近は大型店舗などで仮想通貨を使って実際に物を買う事ができるところも増えてきました。
ビックカメラ・ヤマダ電機・ソフマップ・HIS・コジマなど一部の店舗がビットコイン支払いに対応しています。
将来コンビニやカフェでも気軽に使えるようにもなるでしょう。
その他にも
3. 公共料金の支払い
4. 寄付活動
5. 資金調達
6. 投資
など、さまざまなサービスに利用できるようになってきています。
仮想通貨 ・ ビットコインの基本的な仕組み
仮想通貨とは『暗号技術ブロックチェーン』という仕組みを利用して暗号化された資産です。
ブロックチェーンという技術によってデータの改ざんや偽装が非常に困難になってるため
仮想通貨の信頼性が担保されています。
ブロックチェーンとは
暗号技術によって『過去から現在までの取引データを1本の鎖のようにつなげた』もの。
ブロックという単位で取引データを管理して、1つ1つのブロックを連結させて保管する技術です。ブロック【 箱 】に取引した履歴を記録して、そのブロックをネットワークに参加している人みんなで管理( 共有 )する。
それを常に同期してるため、改ざんなどしにくい構造になってます。
これを【 分散型台帳 】とも呼び、透明性も高く、中央集権の支払っていた手数料も軽減できます。
今までの取引データは中央集権( 銀行など )で管理されていたので、中央集権をハッキングするだけで改ざんが可能でした。
銀行などが管理をする中央集権型からみんなが管理をする非中央集権型になる事で仮想通貨の価値は高まっています。
マイニング
マイニングとは『発掘』と呼ばれるもので、新しいブロック( 箱 )を生成する承認作業の事をいいます。
仮想通貨の取引データはブロックに記録されてますが、代表の管理者がいないため取引データに誤りがないか、
不正がないかを確認し承認しなければなりません。
この承認する作業がマイニングと呼ばれます。
ポイント
マイニングは とても複雑な計算が必要で時間もかかります。
この計算を最も早く終えて承認した人に報酬として仮想通貨が与えられる仕組みになってます。
マイニングで獲た仮想通貨はブロック生成によって新しく発行された通貨になります。
ビットコインの始まりの頃は参入者が少なかったので個人のPCでもマイニング作業に参加できましたが2022年現在は企業規模で参入してきてるので、個人で競争に勝つのは難しくなってしまいました。
仮想通貨 ・ ビットコインのメリット・デメリット
仮想通貨を持つ【 買う 】事は以下の3つのメリットがあります。
仮想通貨投資のメリット
・ ボラティリティが大きくて稼ぎやすい
・ 24時間365日 取引が可能
・ 少額から投資ができる
ボラティリティが大きく稼ぎやすい
ボラティリティとは価格変動幅の事をいい
たとえば、為替なら大きく動いても1日1%前後
株も1~3%程度が大半です。
しかし仮想通貨は1日5%~10%以上動くことも珍しくありません。
アルトコインなら1日で30%~40%以上動くこともあり数日で2.3倍以上になります。
ただしボラティリティが高いという事は、予想と反対に動けば大きな損失になるので
そこは注意が必要です。
24時間365日 取引が可能
株式市場で東証は平日9時~15時しか取引ができませんし、土日祝や年末年始はお休みです。
為替は24時間取引が可能ですが土日はお休みです。
しかし仮想通貨なら24時間365日 取引が可能ですので
専業トレーダーだけでなく、仕事や子育てで忙しい人でも落ち着いた夜の時間や休日に取引を行えます。
取引所を介した購入や売却だけでなく、個人間の送金や海外送金なども24時間365日可能です。
自分の生活に合わせて自由に売買・換金・送金できるのは仮想通貨の特徴です。
少額からの投資ができる
仮想通貨は500円程度からの投資が可能です。
株の1株10株(単元株)や為替の1,000通貨10,000通貨単位などの単位、決まりが仮想通貨にはありません。
取引所によっては最低取引単位が決まってる所もありますが、どこの取引所でも500円程度からの
取引が可能になってます。
仮想通貨投資のデメリット
・税率が高い
・取引所ハッキングの危険性がある
税率が高い
仮想通貨で20万円以上の利益がでた場合(学生や主婦など、扶養されてる方は33万円以上)
課税対象になります。
仮想通貨は雑所得に分類されるので、他の所得と合わせて税金が課せられる総合課税です。
総合課税とは所得が増えれば増えるほど税率が上がり、最大課税率での4000万円以上の所得がある人は45%なので、半分近くを税金でもってかれてしまうのです。
そして、これはサラリーマンであれば給料(年収)+仮想通貨などの利益で決まるので、非現実な所得とも言えません。
しかし、仮想通貨を持っていて価値が上がったから課税対象になるわけではなく売却・決済・換金などで利益がでたタイミングで発生することになります。
取引所ハッキングの危険性がある
仮想通貨の取引所はハッカーの攻撃を受けやすく、過去に資産が流失した事件がたくさんあります。
2021年に国内取引所【Liquid by Quoine】のシンガポール法人でのハッキング
2018年にコインチェックのネム流失がありました。
海外取引所ではさらに多くのハッキング被害が起こっていて、インターネット上で管理している仮想通貨だからこそのデメリットと言えるでしょう。
チェック!!
・各取引所は年々セキュリティー技術を上げてきてるので様々な対策をとって安心、安全になってきています。
・さらに、二段階認証を設定するなど自分でも対策を必ず追加してしっかりと大切な資産を守りましょう。
仮想通貨 ・ ビットコイン まとめ
今回は【 仮想通貨とは何か 】という点について、特徴や仕組みなどを初心者向けに解説してみました。
ブロックチェーン技術は仮想通貨以外にも使われているので、今後はいっそう私たちの生活になくてはならない
物になる可能性は高いでしょう。
これをキッカケに【 やってみよう 】と思ってくれた方がいるなら、まずは取引所を選びましょう。
始めはビットコインやイーサリアムなどのメジャーコインを選び、慣れてきたらマイナーなアルトコイン
を買う流れがおススメです。
今後はオススメの取引所や登録方法などを書いていきますのでそちらも見て下さい。
一緒に仮想通貨を始めて一緒に一歩進みましょう。
質問などもお気軽におまちしております。ありがとうございました(^-^)